【名前】相澤佑哉
【経歴】ロアッソ熊本ユース→駒澤大学
【部内での役割】主将
【実績】ロアッソ熊本内定
高校時代について
-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。
僕はロアッソのユース出身で、高校時代から身近にプロを感じられる環境でプレーしていました。
しかし、高卒でプロは実力的に厳しいと感じていました。
なので、大学に進学して、その先どうなるのかを決めたほうがいいと考えました。
あまり、高卒プロというのを想像できなかったので、自分の中で大学進学というのはすんなりと受け入れることができました。
-駒澤大学を選んだ経緯を教えてください。
関東1部でサッカーがしたいという希望があって、その中で、ロアッソのスカウトをされてる方が駒澤大学のOBで、その方から紹介していただきました。
そこから練習参加をして、自分の特徴だったり、長所を生かせるのは駒澤大学だなと感じ、そこで決めました。
他の大学の練習参加はせず、駒沢大学一択でしたね。
大学サッカーについて
-入学してからのギャップはありましたか?
とてもありました。
入学前に練習参加をさせてもらいましたが、あまり駒大のことを知らないまま入学しました。
ユース時代は、後ろからビルドアップをして、相手より多くボールを握るという”ポゼッションスタイル”でした。
しかし、駒澤大学は縦に早いサッカーで、180度変わり最初はびっくりしたというか、面をくらった感じでした。
あとは、運動量と強度が全く違ったので、そこはすごい驚きました。
-変わらなきゃいけないと感じたのはいつ頃でしたか?
入部してすぐ、変わらないといけないと気づきました。
入部して、1年生からスタメンで出場するというのを、目標としていたのもあると思います。
今のままだと試合に出れないと感じ、自分がやりたいことよりも、駒沢大学サッカー部が求めていることができないといけない、という思考に変わりました。
-入部して成長を感じたことはありますか?
サッカー面でいうと走力と強度の部分です。
ここに関してはかなり成長できたと思います。
あと、駒沢大学はサッカー以前に1人の人間としてどうあるべきかというのをしっかり考えます。
なので、周りの人への感謝や、人間性などのメンタル面でも大人になったと思います。
-主将になって難しいことはありますか?
シーズン当初は、なかなか勝てずに負けが続いてしまって、中には自分のミスで負けた試合もありました。
経験が少ないチームというのはやる前から分かっていたので、どうチームを勝たせるかとか、どうすれば勝てるようになるのかとすごく悩んで、本当に苦しかったです。
今でもどうすればいいかと考えています。
僕は、小中高と副キャプテンをやってきて、大学に入って初めてキャプテンを任されました。
なので、周りの状況に苦しんだというよりは、自分の甘さや考えの低さ、自覚なども含め、覚悟の部分が足りてないと思いました。
それがとても難しかったです。
-大学サッカーの良さ、魅力について教えてください。
大学サッカーは、高卒でプロになれなかったけど、プロをあきらめきれずに目指している人がやっている印象があります。
大学サッカーは、天皇杯でもプロに勝つチームがありますし、非常にレベルが高いです。
高卒でプロに行けなかったから、大学に行くという選択肢は決して遠回りではないと思います。
また、運営面でも学生が主体となって運営していて、本当に学生の力で成り立っているリーグというのが特徴だと思います。
自分はプレーヤーとしてですけど、それを作り上げている一員という実感を持てるのは、大学サッカーの良さだと思います。
これからについて
-今後のキャリアについて教えてください。
卒業後はロアッソ熊本に帰ってプレーすることになりますが、もともとは大学でサッカーは辞めようと思っていました。
でも、ここ数週間で自分の考え、決断を変えて、プロに行くという決断をしました。
プロになるという決断をしたからには、結果を求めて全力で取り組もうと思います。
-最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。
大学4年間が、本気になって仲間と何かを成し遂げられる最後の環境だと思います。
体育会の学生にとって、大学は多くの誘惑があります。
その中で自分が志して、入学したのならやり切ってほしいと思います。
4年間やることによって、プロになるにしても、引退して社会に出るにしろ、絶対に今後の糧になると思うので、全力で頑張っていってほしいです。
ー本日はありがとうございました。